2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 事務局MM班 OBの活躍記事 【OBの活躍】「安達慶太 ― 若き起業家が語る私の生き方『感謝することを忘れない』」インタビュアー 63期理事 河野秀維 インタビュアー 2012(平成24)年卒 63期理事 河野秀維 政治 安達慶太 ー 若き起業家が語る私の生き方「感謝することを忘れない」 学院同窓会OBの安達慶太さんが2021年1月19日に行われた第23回早稲田大学ビ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 事務局MM班 OBの活躍記事 【いま知らせたいこと】「感染症 と新型 コロナウイルス感染症 (COVID-19)の 基礎知識」 38期 医師 黒田 仁 1987(S62)卒 38期 A組 物理 東北大医学部 黒田 仁 (医療法人博仁会共済病院 内科部長) 感染症と新型コロナウイルス感染症(COVID19)の基礎知識 私は学院出身としては下記の通り異色の経歴かもしれませ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 事務局MM班 OBの活躍記事 【OBの活躍】「高等学院から海外名門大へ進学」69期理事 能登亮佑 (ロンドン大学/UCL) 2018(平30)卒 69期理事 能登亮佑 D組 政治(中退) 「高等学院から海外名門大へ進学」 メールマガジンの配信に際しまして、佐藤真一理事(35期)から寄稿の機会をいただきました、69期卒業生で同 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【今思うこと】「学生を子ども扱いしなかった学院教育の神髄」44期理事 坂井崇徳 1993年(平5)44期理事 坂井崇徳 L組 法 「学生を子ども扱いしなかった学院教育の神髄」 私の学院卒業は1993年3月、担任は音楽の矢野好弘先生でした。あれから28年、当時の思い出や最近思うことなどを書いてみます。 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【学院の今】「学院サッカー部の成長記」 保健体育科 九里 孝 高等学院サッカー部部長兼監督 保健体育科 九里 孝 学院サッカー部の成長記 1949年創部の高等学院サッカー部は、長い伝統と学院らしい自由な雰囲気を持ち、サッカー競技として勝利の追及を目指しています。そして、教員や先輩 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【寄贈】「学院図書館内 藤田宜永文庫の設立」報告 20期 吉田重雄 1969(S44)卒 20期 G組 吉田重雄 経済 「藤田宜永文庫の設立」報告 学院同窓会メールマガジン第4号で「藤田宜永君を偲ぶ」を投稿した者です。去る1月30日に藤田君の一周忌を迎えました。この1年の間に、私は学院 […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【MM第6号 2020夏 増刊】 2020.8.28発行 残暑お見舞い申し上げます。 早稲田大学高等学院同窓会メールマガジン第6号、「2020夏休み増刊号」をお届けします。今回の「思うこと」「思い出」「夢」も、読み応えのある内容となっておりますのでどうぞ […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【思うこと】 「コロナ禍で考える 科学技術=人間=自然 」 13期理事 岡本 直 1962(昭和37)年卒 13期理事 G組 岡本 直 建築 「コロナ禍で考える 科学技術=人間=自然」 この度、寄稿の機会をいただいた13期卒業の岡本直です。大学は理工学部建築学科に進み、大学院を経て今 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【思い出】 「学院はすべての原点であります」 29期 寺林 勉 1978(昭和53)年卒 29期 寺林 努 経済 「学院はすべての原点であります」 書き出しから、大変申し訳ないのですが、実は学院の同窓会の存在を還暦過ぎるまで知りませんでした。大変申し訳ありません。 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 事務局MM班 メールマガジンバックナンバー 【思い出】 「私が応援部に入ったわけ」 28期 島田義也 (旧名 島田昭) 1977(昭和52)年卒 28期 I組 島田義也(旧名:島田昭) 法 「私が応援部に入ったわけ」 1.応援部に入ろうと思った最初のきっかけ 1980年(昭和55年)12月に早稲田大学応援部を卒部してから今 […]