2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 事務局MM班 OBの活躍記事 【OBの活躍】「気候変動対応の国際的なルールメーキングとの関わり」 33期 長村 政明 1982(昭57年)年卒 33期 長村 政明 B組 政経 気候変動対応の国際的なルールメーキングとの関わり 同窓の真ちゃん(学院同窓会理事の山口真一さん)からのお誘いで本稿を執筆することになった。学院で作文と言えば、俄 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 事務局MM班 OBの活躍記事 【OBの活躍】「私たちが新聞を作る意義」69期 細井万里男 2018(平30)卒 69期 細井万里男 G組 政治 私たちが新聞を作る意義 政治経済学部4年の細井万里男と申します。学院時代は軟式野球部に所属していました。1個上の代が全国準優勝、自分達の代が全国ベスト8という強 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 事務局MM班 OBの活躍記事 【学院の思い出】 「音楽、K組の友達、岡本先生と現代国語」36期 沖祐一 1985(昭60)卒 沖祐一 K組 法 (東京スカパラダイスオーケストラ キーボード) 学院の思い出、音楽、K組の友達、岡本先生と現代国語 僕が学院に入学したのは1982年です。まさにこれからバブルに突入!といった時代 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 事務局MM班 OBの活躍記事 【今思うこと】「母校を想う」72期理事 松﨑滉生 2021年(令3)卒 72期理事 松﨑滉生 E組 法学部1年 母校を想う 私たちが高等学院を卒業して未だ1年も経っていないはずである。しかし、なぜこんなにも懐かしく、上石神井を訪れたい […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 事務局MM班 OBの活躍記事 【思い出】「ドイツ語との出会い」 38期 大沢裕次 1987年(昭62)卒 38期 大沢裕次 F組 政治 ドイツ語との出会い 今から40年近く前のことである。高等学院に入学し、第二外国語を選択することになった。 当時、フランス語、ドイツ語、ロシア語という3つの選択 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 事務局MM班 OBの活躍記事 10月27日応援部「稲穂祭」オンライン開催(早稲田大学応援部 代表委員主将 69期薗田 将直) 早稲田大学高等学院硬式野球部出身、現在は早稲田大学応援部 代表委員主将 応援企画責任者を務めております、法学部4年の薗田 将直です。 稲穂祭は秋季東京六大学野球の早慶戦前夜祭として毎年開催されているステージです。応援部 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 事務局MM班 OBの活躍記事 【OBの活躍】「安達慶太 ― 若き起業家が語る私の生き方『感謝することを忘れない』」インタビュアー 63期理事 河野秀維 インタビュアー 2012(平成24)年卒 63期理事 河野秀維 政治 安達慶太 ー 若き起業家が語る私の生き方「感謝することを忘れない」 学院同窓会OBの安達慶太さんが2021年1月19日に行われた第23回早稲田大学ビ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 事務局MM班 OBの活躍記事 【いま知らせたいこと】「感染症 と新型 コロナウイルス感染症 (COVID-19)の 基礎知識」 38期 医師 黒田 仁 1987(S62)卒 38期 A組 物理 東北大医学部 黒田 仁 (医療法人博仁会共済病院 内科部長) 感染症と新型コロナウイルス感染症(COVID19)の基礎知識 私は学院出身としては下記の通り異色の経歴かもしれませ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 事務局MM班 OBの活躍記事 【OBの活躍】「高等学院から海外名門大へ進学」69期理事 能登亮佑 ロンドン大学(UCL) 2018(平30)卒 69期理事 能登亮佑 D組 政治(中退) 「高等学院から海外名門大へ進学」 メールマガジンの配信に際しまして、佐藤真一理事(35期)から寄稿の機会をいただきました、69期卒業生で同窓会理事の能登 […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 事務局MM班 OBの活躍記事 「真夏の早慶戦」学院出身が3人もベンチ入りの快挙! 8月15日に神宮球場で行われた「真夏の早慶戦」(コロナ禍のため8月開催となった東京六大学野球春季リーグ戦)で学院OBが活躍しました。 1点を追いかけ、もはや1点もやれない9回表、今季から早大野球部右投手エー […]